近頃、眠くて眠くてしょうがないのですが・・・今週はちょっと頑張りどころなので、休日返上で仕事しております。
さて、最近話題の対話型AIですが、いろいろな切り口から「様子見」しています。
ChatGPTはもちろん有名で、それに追いつこうとGoogleがGeminiを作っているようですが、個人的にはClaudeという対話AIも割と良いなと感じています。
Claudeはページが全部英語だったりで日本語で使えるのか? と最初は思いましたが、日本語で話しかけるとちゃんと返ってきます。
あくまで個人的な印象として、
ChatGPT と Claude ・・・ 優秀なので課金決定。(とはいえ月3000円程度)
Gemini ・・・ お金払ってまで使うかは微妙。今後の進化次第。
といったところでしょうか。
ところで、殆どプログラミングの調べ物中心で使っている対話型AIですが、たまに変化球を投げてみて、どんな反応かを試してみるのも、楽しみの一つになってきています。
今日ふと思いついたのは
「あなたが思う『空耳アワー』の名作ベスト3を教えてください。」
こんなものに答えてくれるのか? と思いつつ投げてみましたが、結果はトンチンカンな回答でした・・・
そんな空耳なかったぞ、というものまで答えたりしてきます。
このような「人間の感情的なもの」については、まだまだなのでしょうか。
ちなみに唯一、Geminiが「パン・茶・宿直」を挙げました。
なお、私のベスト3は
1.「よ、よ、よ、嫁、嫁、フマキラー付いてるよ」(ウータンクラン)
2.「混ぜて飲んで」(ラムシュタイン)
3.「農協牛乳!」(プリンス)
でしょうか。
「お客さんに嫌われるぞ〜」とか、他の名作も沢山ありますね。
AIと空耳談義ができる日は来るのでしょうか?