本日はお休みのため、軽めの内容を書きます。
GAFAという言葉をご存じでしょうか?
アメリカのIT系巨大企業の頭文字を取ったものですが、これらの企業でも更に先頭のG社とA社は輪をかけて凄いなぁと思うことがありました。
それは…意外なことかもしれませんが、
「問い合わせに日本人が対応してくれる」
ということです。
今日、とあることでG社のチャット問い合わせを使ったのですが、日本人の方が対応してくれたので、用件が滞りなく伝わりました。
しかも対応してくれた方が分からない部分については、適当にごまかすということが無く、分かる部署から追ってご連絡しますと返答いただけました。
日本人でも今時なかなかこのような返答ができる方は少ないと思います。
(もしかしてAIが返答してたら・・・輪をかけて凄いですが。)
同じく、2年くらい前になるのですが、パソコンの初期不良で(前の方の)A社に問い合わせしたときも、日本人の人が対応してくれて、更に近所の直営店のサポートを案内していただいた上に、「ここに部品があったら今日直しちゃいますね」という驚くべき高速対応をしてくれました。
その時は残念ながら部品が無かったので後日宅配で送ってもらうことになったのですが、心構えは強烈に印象に残りました。
反面、後ろのほうのA社ですが、届いた品物が違っていたのでメールで連絡したら、どうやら海外の人らしき担当者が返答してきて、こちらの用件が中々伝わりませんでした。
しかもメールを送るたびに違う担当がまた同じ事聞き返してくるので、
「もういいですよ。この買い物は失敗だと思って諦めます。」
と返答したら
「ありがとうございます! がんばります!」
と謎の切り返しが…
クラウド事業のほうは頑張っておられるほうだと思うのですが、本業の物販が何だか怪しくて、以降、私は別の通販業者を使うようになりました。
F社はよく分からないですが、ニュースなどで伝わってくる内容からして、パスワードが暗号化されずに残っていたとか、ちょっとセキュリティ甘いのかなという印象があります。
明日は丸々お休みします。
0 件のコメント:
コメントを投稿