以前、クラウドで買える便利機能の話題を書きましたが、その後も調べてみると面白そうな機能が見つかりましたので、ご紹介します。
似た画像検索
これはgoogleさんが販売されている機能で、検索対象の画像に対してWeb上から似た画像をピックアップするというものです。
さすが検索のトップランナーですね。
例えば、これを使うと、
・自分に著作権がある絵が誰かに盗用されていないか
・逆に、絵を外注した際の納品物が盗用でないか
の検出が簡単になりそうです。
また、ちょっと切り口を変えてみて、
・二次著作を容認されている作家さんが、ファンアートを探して「つながり」のきっかけを作る
といった使い方もできそうです。
お値段は、
一ヶ月1000画像までは無料
それ以上については、1000画像あたり3.5ドル(370円弱)
だそうです。
「あなたにオススメ」
これはAmazonさんが販売されている機能です。
よく見かける「あなたにオススメ」機能を、個別のショップでも使えるようにしたもののようです。
ちなみに私は、もう10年近く前のことですが、「Amazonのオススメみたいなの、うちでも作れないの?」と役員の人に言われ、どうしていいのやら分からず呆然としたことがあります。
今は「買える」時代になってしまったのですね・・・
基本的にオンラインショップ用の機能みたいですが、お店の会員カードなどと連携させれば、実際の店舗でも使えそうですね。
この機能の料金体系は少々複雑なのですが、
分析データ1GBあたり0.05ドル(5円強)
分析1時間あたり0.24ドル(25円程度)
それを元にまとめてオススメを割り出す料金が1000件あたり0.067ドル(7円弱)
だそうです。
肝は「分析1時間で割り出せる、オススメの精度」次第で、分析の延長度合いが高くなりすぎると厳しいかなぁとは思うのですが、これくらいの価格であれば、一度試してみる価値はありそうに思います。
まだまだありそう
これまでも自分なりに見ていたつもりでいたのですが、何しろ書き方が婉曲的だったり、役立ちそうなポイントが文章の奥に埋もれていたりで、未だに新たな使い方を発掘しきれていません。
また面白そうな機能を見つけましたら、随時書いていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿