さて、なかなか先が見通せない状況が続いてはいますが、少しでも改善策を見つけつつ何とか前に進んでいこうと、あれやこれや探してみては試しています。
その中で見つけた、ちょっと面白い組み合わせ。
・ポモドーロテクニック
・自律訓練法
をミックスした方法が、なかなか効いているので、ご紹介します。
どちらの方法も検索などしてみると詳細が出てきますが、ざっくりまとめると
・ポモドーロテクニックは、25分仕事/5分休憩という細かな単位にすることで、仕事の部分の集中力を上げる方法
・自律訓練法は、いろいろ書いてはありますが「脱力の練習」みたいなもの
といったところです。
今試して結構効果が出ているのが、
・ポモドーロテクニックの5分休憩を、自律訓練法に充てる
というものです。
自律訓練法も色々と難しいことが書いてありますが、一つの特徴として
・長い時間かけて練習するよりも、短時間で切り上げて何回もやったほうが効果が出やすい
特徴があるそうです。
この特徴が、ポモドーロテクニックの5分休憩という少ない時間かつ一日に何回も出現する特性にぴったり、というわけです。
確かに脱力の練習、特に始めたばかりだと、うまくいかないんです。
変に「落ち着こう!」みたいに考えすぎると、それが気合いを入れるという逆の作用になってしまうという矛盾につながってしまいます。
どのみち5分もすれば終わりになるので、そういう逆作用によるマイナスも長引きにくいという結果につながるようです。
そして上手に脱力できるようになってくると、集中している時の「勝手に作り出してしまっている苦しさ」も上手く交わすことができ、より集中できるようになります。
まだ始めてさほど日が経っていないので、まだ自分でも手探りの状態ですが、感触は良いので続けてみようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿