さて、従業員がいなくなって、自分一人になりましたが・・・
気軽にはなったものの、何もかもを一人でやる必要があります。
(以前は依頼できていたか? むしろマイナスでしたが)
で、今の時代、AIが盛ん。
どこまでAIができるんだ? ということを試しています。
まずは事業計画系。
こういう事業をするときに、何を抑えればいい? と聞いてみました。
すると、ちゃんと出てきます。
適切な価格設定まで出てきます。
これは採用決定ですね。
次に、デザイン系。
サンプルの画像1枚作ってよ、は、さすがにできませんでした。
ただ、既存画像をアップロードして
「この素材を使った資料を作るとしたら、どういうキーカラーがいいか教えて」
は、方向性を5つ挙げた上でぱっと出てきました。
これまでの自分は「配色が苦手」(というか、どうすればいいか分からなかった)ので、これも採用決定。
そしてプログラミング系。
これは以前から使っていたのですが、ある程度コツを押さえれば使えます。
・「全部作って」は、さすがにできません。
・こういうプログラム書きたいんだけど、シンプルな書き方教えて、はできます。いわゆるリファクタリングには最適です。
・このプログラム作ったんだけど、こんなエラーメッセージのバグが出た、も、案外見つけてくれます。デバッギングもだいたいできます。
こうしてみると、案外できてるじゃないですか。
400万円ぶっとばした後なので、人雇うのがマジで馬鹿らしくなってきました。
但し、ですが、これは殆どデスクワーク系です。
私の持論ですが、フィジカルワーク系(物や体を動かすもの)は、当分代用できないでしょう。
むしろ、今デスクワークやってる人は、どんどん職がなくなっていって、反対にフィジカルワーク系の方々は高給取りになるかも・・・とか思ってます。
ショッギョムッジョ(諸行無常・ニンジャスレイヤー用語)ですね。