2020-09-06

ご挨拶

こんにちは。

この度、小規模事業者向けITサービス

「ミツユビ工房」

のページを立ち上げました。

まだ実際のサービス提供までは少し時間がかかりますが、まずは設立の趣旨などをご紹介できればと、筆を執りました。


「ミツユビ工房」の目指すサービスは?


 特に小規模なビジネスを営んでいらっしゃる方に、コストを抑えて役に立つITサービスをご提供できればと考えています。


 何かのシステムを導入したいと思った時に、業者に見積もりを出してみると、びっくりするような高額な金額が書いてあったという経験、ございますでしょうか?


 私は20年以上、ITの現場でシステム開発に携わってきましたが、その金額の大半は、

 ・見せかけを良くするために一等地に借りたオフィスの家賃
 ・「管理する立場」という名目で、でも本当は管理などしていない高給な管理職への賃金
 ・そして管理されていないことをいいことに、機を見てはサボっている社員の人件費
 ・半ば騙されているレベルの外注業者に払う費用

 に消えています。


 経済を回すため、などと表現するとカッコいいかもしれませんが、実際のところ、ただの無駄なお金です。

 それでも構わんと購入なさるお金持ちの企業さんもいらっしゃいますが、大半の方は尻込みされるのではないでしょうか。


 最初は私一人の小さな活動ですが、少しずつですが無駄を無くし、「ITシステムを導入してよかった」を増やしていきたいと思っております。


「ミツユビ工房」が他と違う点は?


 とにかく、コストを抑えたいことを考えていますので、下記のような工夫を織り込んでいく所存です。


 ・重要な現地調査が必要な状況で無い限り、直接のご訪問は控えます。

  今はリモートミーティングなどもだいぶ使いやすくなってきております。

  こちらも小規模な活動である分、移動などの手間ができるだけ生じないよう、ご協力をお願いいたします。

  反面、リモートで対応できれば、離れた場所からのご依頼も喜んでお請けいたします。


 ・設置などについても、宅配便で送付の上、リモートでサポートするといった方法で省力化する方針です。


 ・ご依頼の内容をお伺いした結果、あえて私共からサービスを提案せず、他社が提供されている既存のシステムをお勧めする場合があります。

  これも私がIT業界で見てきた悪い習慣を断ち切る意味がございます。

  もう既に他の業者さんが素晴らしい製品を格安で提供されているにも関わらず、無理に自分たちのビジネスにするために、「仕事を作るための仕事」はいたしません。

  代理店収入なども全く考えておりません。


 ・あまり複雑なシステムは作りません。

  まだ小規模なビジネスなので、ひたすら手間がかかる実装が必要なシステムは、実質的に捌ききれないです。

  但し、クラウドシステムなどで一般的に提供されている機能との連携は比較的容易なため、「おや? そんなこともできるのですか?」といった機能もご提供できるかもしれません。

  (このあたりは、追って情報を追加したいと思います)


ところで、「ミツユビ工房」のミツユビってなに?

 「ミツユビナマケモノ」から取りました。

 あの癒やされる垂れ目模様が大好きなのです!

 それだけでなく、彼らはとっても省エネで生きています。

 私も、貪欲なお金儲け主義にとらわれず、堅実に仕事ができればなと思っています。



まだ味気ないページではありますが、少しずつ準備を進めて参りますので、今しばらくお待ちください。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

早速数人の知人から反応いただき、とてもありがたく感じています。
コメントも是非お寄せください。
コメントのリンクがちょっと小さいようですが、まだこのブログの使い方に慣れていないので、少しずつ設定を見つけては調整していきます。