2024-02-08

決算、終了!

会社で1周年といえば・・・決算です。

端的に申し上げますと、一瞬で終了しました。

今時の会計ソフトは便利ですね。
・普段からプチプチ入力
・随時計算されているので、お金の管理もしやすい
・銀行とかから「試算表ください」と言われても、すぐ出せる
・会計ソフトが得意な税理士さんなら「入力終わりました〜」と連絡すれば、数日程度で決算終了

いい時代になりました。

ところで、それなら税理士付けなくていいんじゃない? というご意見もあるかもしれません。
(実際、法律上、税理士をつける義務は無いです)
ただ、つけておいたほうがいいらしいです。
理由は「完全自己申告だと、ごまかす人がいるから、疑われやすい」だそうです。
面倒な話ではありますが、あらぬ疑いをかけられない、ということも大事ではありますね。


さて、春のパン祭り・・・ならぬ、春の商談祭りの時期がやってきたようです。
少しでも稼げるよう、頑張ります。

2024-02-01

1周年、いろいろありました

株式会社ミツユビを開業してから、今日で1年が経ちました。

・・・これが光の速さか! と思うくらい、あっという間に1年経ってしまいました。

そしてその間、沢山の出来事がありました。とても書き切れない位の量の出来事がありました。

今日は、その中でも強く印象に残っていることを2つ書きます。

とにかくお金の流れが速い

特に減っていくほうは・・・急坂を転げ落ちるように減っていきます。
これから起業を目指していらっしゃる方、これだけは本当に用心しましょう。

人との関係性が広がる(良いも悪いも)

これは意外でした。
会社にしただけで人との関係性がぐっと広がります。

但し、良いも悪いも、というところがミソ。
・最初は小さめの仕事だったけど、絶え間なく発注してくださるお客様。
・「見積もりを出すために見積もりが必要だ」と請求してくる謎の外注業者
・お、この人自分より賢そう! 一緒に仕事したいなと思う人
・見積もり条件から逸れてきたので依頼断ったら脅迫してくる人(一番つらかった)
・脅迫されてビクビクしている自分を励ましてくれる経営者仲間

と、ざっくり書いてもこれくらい。
本当はもっと悲喜こもごもありました。


一番つらかった時には、本当にもうやめてしまおうかなと思いました。
でも、もうちょっとがんばれば、何かが見えてくるかもしれません。

まずは一年、続けてもう一年、一歩ずつ進んでいきたいと思います。