またまた更新の間が空いてしまいました・・・
ちょっと言い訳っぽくなってしまいますが、間接的に『例の戦争』の影響を受けていました。
戦争が始まった頃から、それに乗じたサイバー攻撃が増えたことで、心配になった方からの問い合わせがワサっと来ました。
ただ、問い合わせの中身を概ねまとめると、
- どこかの「ホームページ制作会社」に何年も前に作成させたサーバが、どうなっているか分からない。
- ここのところのニュースを聞いてて心配だ。
- プロなら、なんとかならんのか!
- 金は、ほとんど払えん!
えっと、なんともなりません。特にサーバへのログインアカウントすら分からないものとか、調査もできないので、入り口にすら立てないです。
しかもこういう問い合わせに限って、できないというと、あれやこれや食い下がってきて、説明の手間はかかるわ、結局売上げにならないわで、もうガッカリを通り越してガリガリになりそうです。
まあ、クレーム電話の対応力が上がったと思うことにします。
農業は、ちょっと進捗あり
反面、仕事の合間で進めていた農業については、少々前に進んでいます。
今年は単なる家庭菜園に留めず、何㎡でどれくらい収穫できるかのシミュレーションを行っているのですが、一部プロ並みに収穫できました。
面積が広くなると別の要素も関わるので一概には言えないのですが、虫除けのタイミングや鳥対策(トマトは2割くらい鳥に食われました)など、事前に経験を積めて良かったかなと思います。
あとは、農地を借りることができるか、という状況です。
ただ、新規参入者はなかなか貸してもらえないみたいなので、こればかりは時の運次第かもしれません。
もし、すんなり借りることができれば、見切り発車で始めてみようと思います。
秋以降もシミュレーションを続けつつ、新しい品を育てたり、面白い取り組みの準備も同時に進めていこうと思っています。
もちろん、本業のほうも続けています!
建設的な内容であれば、ぜひお声がけください!