2021-01-08

3Dプリンタ、始めました

あけまして、おめでとうございます。

そして、寒いですね。
寒さで縮こまりつつ、
「おでん 茶碗蒸し 2階の窓辺 ホットアップルパイ 茶碗蒸し ・・・」
と暖まりそうな言葉を唱えながら(?) なんとか耐えしのいでいます。
(『素数』は効き目がありませんでした)

さて、こんな寒い中ですが、3Dプリンターを買っちゃいました。

最初はあまり興味は無かったのですが、なぜだか方々の知り合いから
「3Dプリンター使ってみては?」
と言われたので、買ってみました。

しばらく使ってみて分かったのですが、確かに面白いです!
正確には3Dプリンタそのものというよりも、3D CADでの制作過程が面白いです。
以前からよくできた工業製品を見るたびに、これってどうやって設計したのだろう? と疑問に思っていたのですが、なるほどこうやって作るのかと腑に落ちました。

とはいえ、やはり物作り系、それなりに失敗することもあります。
3Dプリンタも様々な方式があるのですが、私の買ったFDM方式のものは、熱で溶かして積み上げる分、冷めてくると縮んで微妙に寸法が変わるという現象が起きます。
この縮み度合いも一定というわけではなく、プラスチックの種類や層の重なり具合によって変わってきます。
このあたりは、さすがに探りながら特徴を掴んでいくしかないかなと思います。

うまく部品が作れるようになったら、ロボットのようなものを作った上で、何かのシステムと連動させて作業を自動化してみるのも面白そうです。

活動始めて半年くらいは暇なつもりだったのですが・・・本業も少しずつ問い合わせが増えている中で、別のところにも手を出して若干方向性が散らかっているような気がしますが、先日とある方に
「最近明るくなりましたね。昔は上司のグチばかりだったので、随分印象が変わりました。」
と言われました。
上司のグチに費やしていたエネルギーが、違う方向に出ているのですかね。
(とはいえ、上司のグチを言わないとやってらんない立場の方の心中も、痛いほどよく分かります)

また面白そうなものができたら、写真をアップしたいと思います。